先週金曜日は、「長谷川さん・石上さん」の歓迎会並びに、29期の納会
お疲れ様でした。久しぶりに沢山の社員の皆さんで顔を合わせて、
コミュニケーションが取れたことに感謝いたします。
私が、現在読んで学びを得ている書籍、株式会社武蔵野代表取締役:小山昇様
の「人を動かしたいなら「やれ」と言ってはいけない・思い通りに部下が動く
“すごい”伝え方」 ページ数は255ページ、そのうち23ページ10%近くは、
社員のコミュニケーション、部下とのコミュニケーションをとることに最も大切
で有効的な方法として、「飲み会・食事会」のことが説かれています。
普段は中々、言えないことや、本音などが言える場が「飲み会・食事会」だと
言えるのでしょう。今後も大切にしていきたいと思います。
さて、土曜日は相模原市、けやき体育館主催の「障害者ふれあい文化講座」
「似顔絵を描いてみよう!」に講師の今田さんと共におよばれし参加して参りました。
参加者、保護者、手話のボランティアの方、スタッフなど総勢20名程度
で開催。今田さんの教え方も非常に上手で大好評。あっという間の2時間で
あまりに楽しかったのか、皆さん中々帰られない様子で、次回の再開を約し合いながら
お開きとさせて頂きました。
私の父親は、視聴覚障害者だったこともあり、身体の不自由な方に対していつも
「何かお役に立ちたい」との思いと、会社の理念にある、社会と地域貢献に
ほんの少しだけお役立ち出来嬉しく思っています。
全く話は変わりますが、今日広島は原爆投下から73年を迎えました。
昨日の報道番組で、広島の地元高校生が、「広島平和記念公園」を訪れる外国人
観光客に英語で公園を案内しながら、非核化についてのメッセージを伝える
取組と、他の工業高校では、原爆投下前と投下され焼け野原になった被爆地の
VRを作成。作成にあたっては、当時の被爆者などの証言を実際に、何度も聞き
取りそれをもとにより正確なVR作成となったそうです。
そのVRを平和の為に、語り継ぐ世代としての大きなアイテムとしているそうです。
子供たちが平和について、真剣に取り組んでいる姿に心を打たれました。
今日一日、平和について少しでも考えることが唯一の被爆国である日本、
私たちの使命かもしれませんね。
———————————————————————————AtoZtoA—-
~☆ 「技術をデザインする 」 マルチエンジニアリングのAZA ☆~