人は、長く生きていると経験・体験したことを元に物事を判断したり決定する習性が
あります。中々新しいことに挑戦したり、やり方や物の見方を変えることをしない
人が多いのではないでしょうか。ときには他の人の意見や、アドバイスを真摯に受け
止め、変化に挑戦していく姿勢が凄く大切だと思います。
そんな新聞記事を紹介致します。
『数匹のハチとハエを入れたビン。これを横に倒し、底を明るい窓の方に向け、ふた
を開ける。さて、どちらが早く外に出られただろうか・・。
実験の結果。ハチは明るい方向に出口を求めて“底”への突撃を繰り返します。
しかし、もちろん出られない。次第に疲れて動かなくなってしまいました。
一方でハエは2分とたたずに、ビンの口から出ていっきました。
これは、ハチは光を好む習性があり、その方向に出口があると知っているのです・・。
でも、この実験では「知っていること」が、あだになってしまいました。一方でハエ
にはそうした習性がないため、ひたすら飛び回っているうちに、出口を見つけること
ができたのだというのです。(『エクセレント・カンパニー』講談社)
昆虫の話とはいえ、人間の世界にも通じる示唆があります。万般にわたって変化の
激しい時代。過去の経験や手法が生きる時もあれば、逆に解決を妨げることもあります。
時には見方を変え、柔軟な発想で捉え直す中で新しい道も見えてくるのです。
「人間も、組織も、常に変化の中にある」「発展するか、衰退するか。常に戦いの連続
です。」“今まで通り”“これくらいで何とかなる”は惰性です・・。
日々、挑戦の気持ちを持っていれば、新しい未来が開けて来るのです・・。』
AZAクレドには「仕事の取り組み」についての行動指針に
『新しいことへの挑戦・完成した時の達成感・信頼されたことへの感謝が私達の
原動力です。』とあります。自分自身の輝く未来のために、弊社での新しい取り組みに
勇んでチャレンジして参りましょう!
———————————————————————————AtoZtoA—-
~☆ 「技術をデザインする」 マルチエンジニアリングのAZA ☆~