先日参加した勉強会で、「吉野家」の利益率について質問をされました・・。
なんと1%です。中小企業の場合の平均利益率は3.5%(大企業でも4.3%)
中小企業の黒字の企業は33%、残りの67%は赤字企業。かなり厳しいんです。
私達が「100達」で1%でも上積みする大切さと、達成にこだわる理由でもありま
す。未達成は即、赤字なのです。経済産業省の調べよると、製造企業における従業者
1人当たり売上高は、中小企業では年1785万円(大企業では5113万円)1人1ヶ月
150万円になります。私の推測ですと3割の利益率だとすれば1人あたり
105万円の粗利になります。弊社の場合は、現在100達の徹底で改善してきて
おりますが、90万円程度に留まります。算出すると、「100達」を全員が達成出来
るとそそれだけで98万円になります。それでも足りない10%程度を上げること
が急務になります。ところが現在の請負設計で、そこまで急には上げられないのが
実情です。先日、厳しいコンサルタントからも指摘を受けましたが、ビジネスモデル
に見直しが必要に成って来ています。例えば今まで売っていたものを、付加価値を
つけ価値あるものにして「価値勝負」を行うことも必要です。例えば・・コーラが
ディスカウントストアに1本50円で売られています。ところが同じコーラを1000円
でリッツ・カールトンは提供しています。ルームサービスでコーラを頼むと、
15分後には最適な温度に冷やされたコーラがクリスタルのコップに入り、ライムと
氷がついてシルバーの盆に載って運ばれてきます。中身はディスカウントストアの
ものと同じ、この上もなく美味しい飲み物として提供され、飲んだ人は1000円
払っても満足します。リッツ・カールトンはコーラという製品を売っているのでは
なく、心地よい環境で最高に美味しくコーラを飲めるという体験を提供しているの
です・・。ところで、弊社の30年間の歴史の中で12~3人で小ぢんまりと設計
事務所として営業していた時が、一番利益率が高かったと思います。かなり高額の
ボーナスや年3回のボーナス支給も有りました。社員旅行も北海道、九州、海外など
に全額会社負担で行っておりました。このことでもわかるように、10人⇒20人⇒
30人⇒40人と会社の規模に応じて、ビジネスモデルを、変更する必要があるの
です。同業のモデルとして例えば・・A技研さんの場合は、昭和59年までは私共の
いる淵野辺に本社を構えておりました。当時は弊社のような請負をメインにした設計
事務所で規模も弊社並であったと記憶しております。会社の規模を大きくしていく
中で、技術者の「人材派遣」に舵取りをビジネスモデルに変更し、急成長をされま
した。現在では従業員4500人の上場企業に大成長されました。現在弊社の
ビジネスモデルは、売上高の9割が「請負設計」1割が「物づくり」になります。
請負設計の利益率改善の為に、「100達」という仕組みを作り、現在ではより制度の
高い、ステージに移行しましたが、それだけでは利益率の大幅改善し、大きな利益を
生み出し、皆さんに還元できるに至らないのです。そこで従業員が40名近い弊社
にとって、今ビジネスモデルの見直しが急務になって来ているのです・・。
どのような改善が必要か?出来るのか?・・設計だけの利益えは無く、
「設計+物づくり」による利益改善が一番の得策になります。
物づくりの割合を現行の1割⇒2割、3割と増やしていくことを現在も行っております。
少しずつ注文を頂けるようになっています。幸いにして、現在物づくりの引き合い
案件が多数来ています。そういう意味では、今絶好のチャンスが来ています。
また、移載機の開発メーカーになれるチャンスも巡ってきています。
私の毎朝つぶやいている「前祝いの法則」に・・
「ピンチはチャンス!全ての問題は、更に飛躍するために起きている!」
との言葉とおり、これからはビジネスモデルの変更に全力で取り組みます。
今週も頑張りましょう!
———————————————————————————AtoZtoA——
~☆ 「技術をデザインする」 マルチエンジニアリングのAZA ☆~