「ハラスメント学習週間」(994号)・・の真空装置設計のAZA

読書にスポーツに食べ物に秋を堪能する10月「実りの秋です」。弊社のhpも刷新し、より充実した内容になっていますが、週末に最近の製作実績をUpし「実績紹介」ページを更新しました。一読ください。世間では年度の下半期がはじまり、今日から衣替え。緊急事態宣言も解除され、世の中がコロナから脱却するスタートになることを願いたいです。さて来年からいよいよ義務化されるものの1つに「パワーハラスメント防止措置」があります。既に法案は昨年施行されていますが2022年4月1日より、中小企業にも義務付けられます。今週のグループディスカッションではブログで予告している通り「パワーハラスメント」について学び、グループでディスカッションしながら理解を深め、皆でパワハラ教育と啓蒙運動を同時に行っていきます。そこで今日は「ハラスメント防止講座」から以下の設問にお応えください。

問1,部下への業務指示が「権限と関連ない」ものはどう扱われるか? 

A,内容によってハラスメント B,セクハラやパワハラに該当 C,業務範囲なのでハラスメントに該当しない 【答え:B,セクハラやパワハラに該当】

問2,「厚労省パワハラ実態調査」によると相談件数の何%が「パワハラ該当」になるか?

A,4割 B,5割 C,6割 D,7割 【答え:D,7割】

問3,ハラスメントにより違法判断とされる場合の基準はどれか?

A,社会通念上 B,加害者、被害者の訴え内容 C,被害者の主張を客観的に判断 D,被害者の主観 【答え:D,被害者の主観】

問4,ハラスメントの相談に対して会社側は被害者の置かれた状況・希望に応じた対応が求められるが、会社側の対応として、相応しい対処(相談者との面談・事実確認など)期間はどれか?

A,長くても2ヶ月を目処 B,長くても3ヶ月を目処 C,長<ても半年を目処 D,長くても1年を目処 【答え:A,長くても2ヶ月を目処】

問5,従業員がパワハラ等を受け業務上の傷病と認定され、療養開始後3年経っても傷病が治癒しない場合には、補償を打ち切り、解雇することが可能であるが、打切り補償はどれくらい支払うか? 

A,平均賃金の600日分 B,平均賃金の800日分 C,平均賃金の1000日分 D,平均賃金の1200日分 【答え:D,平均賃金の1200日分】

ハラスメントは年齢、性別、立場に関係なく起こり得るという身近な問題です。ハラスメントを起こさせない組織を作るためには、一般社員と管理職がそれぞれの立場で正しいハラスメント防止への知識を習得することが重要になってきます。しっかり学んでいきましょう。

エンジニアリング・最近の実績☆☆AtoZtoA