「半導体材料の世界市場が約10兆円に成長・・」(1356号)業界初・ものづくり技術支援をサブスクで提供するAZA

技術屋のサブスク   世界の半導体材料市場がついに約10兆円の大型市場に成長したという興味深いニュースをご紹介します。電子情報産業の成長やその影響についても触れてみましょう。
新型コロナウイルスの影響下であるにもかかわらず、世界の電子情報産業はリモート技術の進化などによって着実な成長を続けています。その生産額は現在、約3兆5000億ドル(約450兆円)に達しました。これは自動車産業の約400兆円をも上回り、世界最大の巨大経済圏を形成するほどの規模に成長しました。さらに、世界各国がサステナブルな社会の構築を目指し、カーボンニュートラルの実現を掲げている中で、電子情報産業はその達成に向けて重要な役割を果たす要素として注目されています。電子デバイス産業の重要性は今後、一層高まっていくと予測されています。
電子情報産業の中核となる電子デバイス産業は、約130兆円の市場を築いています。その内訳は、半導体が約75兆円、一般電子部品が約34兆円、電子ディスプレーが約16兆円、その他は電池などとなっています。
特に半導体産業は、2030年までに100兆円を超えると言われており、日本企業のマーケットシェアは8%程度にまで低下しています。この課題に対処するため、国家戦略カンパニーであるラピダスの北海道千歳新工場が建設されることになりました。そして、半導体産業の中で、特に注目されるのが半導体製造装置と電子材料です。半導体製造装置の世界市場規模は約14兆円で、そのうち日本企業のシェアは30%に達しており、米国を追い抜く勢いとなっています。
さらに、半導体産業において大きな存在感を持つのがプロセス材料、つまり電子材料です。2022年には半導体材料の市場は10%近い成長を遂げ、ついに約10兆円に達したと見られています。これは過去最高の金額です。前工程材料は約6兆円、パッケージング(後工程)材料は約4兆円です。微細プロセスの限界に近づいている中、今後は先端パッケージ工程に大規模な設備投資が必要とされています。
半導体材料全体を見ると、日本企業の市場シェアは驚異の62%にも達しています。高機能、高品質、高付加価値をキーワードに、日本のケミカル企業は半導体分野において総力を挙げて展開してきました。独自の技術力も相まって、カスタマイズされた材料においては日本企業が圧倒的な強さを誇っています。
国内の主要半導体材料メーカーを見てみると、信越化学工業がシリコンウエハーやフォトレジスト分野で圧倒的な強さを持ち、8645億円の売上高でトップの座に輝いています。住友化学は2位で、フォトレジストや高純度薬品に強みを持っています。3位はSUMCOで、4410億円の売上高を記録しています。信越の台頭に対抗するため、SUMCOは新工場建設などに力を入れており、経産省からの補助金も受ける予定です。政府の支援が材料分野にまで及ぶなど、半導体産業の注目度は高まっていることがうかがえます。
また、三菱グループも半導体材料分野での強みを持っています。洗浄剤や感光性ポリマー分野で活躍する三菱ケミカルグループや、各種薬液やBT材料で実績を積んでいる三菱ガス化学などがその例です。フォトレジスト分野では東京応化工業やJSRも存在感を示しており、JSRは政府系の産業革新投資機構から巨額の投資を受けるなど、材料メーカーの強さが認められています。
半導体材料の中でも住友ベークライトは封止材分野で圧倒的なシェアを持ち、大日本印刷や凸版印刷はフォトマスク分野で活躍しています。また、後工程材料ではレゾナックが世界トップの地位に立っています。
今後、半導体産業の成長が続く中で、材料メーカーの存在が一層重要になることは明らかです。日本政府の支援によって、国内の材料メーカーが世界市場でのトップシェアを保つための取り組みが進むことが期待されます。
これからも半導体材料分野の展望に注目していきたいですね。情報が入り次第、さらなる展開が期待される分野です。それでは、次回のブログ記事もお楽しみに!

エンジニアリング事業部・最近の実績☆☆AtoZtoA