【あざらしぃ通信Vol.8】
####幸せ創造会議:ウェルビーイング経営の推進####
私たちの会社では、数ヶ月に一度、代表者7名で「幸せ創造会議」を開催しています。
この取り組みは、全社員が力を発揮できる組織環境を築くための重要な一環です。
特に50代を中心としたベテラン社員が多く在籍している中で、
10年後を見据えた若手社員との相互シナジーを生み出すことを目指しています。
【社長ブログにて】
「ウェルビーイングで未来を築く ~弊社の挑戦~」(1688号)
https://www.aza-eng.co.jp/archives/22026
🍀理想の組織を目指して~第一回 幸せ創造会議を開催~
★この会議を通じて、私達が目指すべき理想像が明確になりました。
####「幸せ創造会議」の意義####
「幸せ創造会議」という名称には、私たちの想いが込められています。
しあわせなチームや組織が増えることで、そのしあわせが伝染し、
さらにはしあわせにあふれる社会へとつながっていくことを願っています。
この会議は、小さな変化を生み出す場として位置づけられています。
####ウェルビーイング経営セミナーへの参加####
ウェルビーイングの取り組みの一環として、私たちは2月7日(金)に神奈川県主催の
「ウェルビーイング経営セミナー」に参加してきました。
このセミナーでは、AZAを含む4社がパネリストとして登壇し、それぞれの取り組みを共有しました。
他社の事例を通じて、どのようにウェルビーイングを推進しているかを学ぶ良い機会となりました。
特に印象的だったのは、他社の中には社員が主体となって健康経営に関する取り組みを決定し、
実行している事例があったことです。
経営者の視点とは異なる、社員発案の取り組みからも多くの学びを得ることができました。
詳しくは社長ブログにて掲載予定です(^^♪
#### まとめ####
私たちの会社は、ウェルビーイングの推進を通じて、しあわせで活気ある職場環境の実現を目指しています。
今後も「幸せ創造会議」を通じて、社員一人ひとりの声を大切にしながら、
より良い組織づくりに励んでいきたいですね。
私たちの目指すしあわせな社会に向けて、一歩ずつ進んでいきましょう(^^)/~~~