「冬将軍到来!旬の食材で体を温めよう」(1704号)

【健康経営】冬将軍の再来により、1週間ほど寒波が続く予報です。寒さがぶり返し、真冬に逆戻りとなりそうですね。そこで今日は、健康経営の観点から、冬の旬食材が持つ力についてお話させてください。
寒い冬は、体が冷えたり、疲れやすくなったりするものです。そんな時こそ、旬の食材を活用しましょう。旬の食材は、その季節に必要な栄養素を豊富に含み、私たちの体を内側から支えてくれます。
◆冬におすすめの旬食材◆
【1. 根菜類】
冬の食材の代表は、体を温める効果の高い根菜類です。
大根、にんじん、ごぼうなどは、煮込むことで甘みが増し、体を芯から温めます。
食物繊維も豊富で、腸内環境を整える効果があります。
【2. 冬が旬の魚介類】
冬は魚介類も栄養豊富でおすすめです。
サバ、ブリ、鮭は、良質なタンパク質と脂肪酸を含み、免疫力アップに役立ちます。
牡蠣は亜鉛が豊富で、寒さに負けない体づくりをサポートします。
鍋料理や蒸し料理にすれば、栄養を逃さず美味しくいただけます。
【3. 柑橘類などビタミンCを含む食材】
風邪予防や免疫力向上に効果的なビタミンCも冬には欠かせません。
みかん、キウイ、いちごなどが代表的です。
特に冬は柑橘類が旬。ホットみかんジュースなどにして体を冷やさずに楽しめます。
【4. 発酵食品】
冬は発酵食品で腸内環境を整え、免疫力を高めるのもポイントです。
味噌、漬物、納豆などが効果的です。
鍋やスープに味噌を使ったり、毎日の食事に納豆を取り入れるのがおすすめです。
◆旬の食材で冬を元気に!◆
旬の食材には、自然がくれた「体を守る力」が詰まっています。これらを積極的に取り入れることで、寒い季節でも元気に過ごせます。また、旬の食材は味も格別で、食事の楽しみも広がります。
この冬、ぜひ旬の食材を意識して取り入れ、健康で充実した毎日を送りましょう。
体を内側から温める旬の力を借りて、冬将軍を元気に乗り越えましょう!春はもうすぐそこまで来てますよ!