「神奈川の企業とウェルビーイング経営のつながり」(1712号)

【地元情報】先日、ウェルビーイング経営を通じて知り合った企業の皆さまと懇親会を開催しました。​参加されたのは、神奈川県の中小企業の皆さまです。​
今回の集まりは、各社の健康経営担当者が中心でしたが、経営者として参加したのは私と、ウェルビーイング経営をご支援いただいている会社の社長のみ。​他の参加者はすべて社員の皆さまでした。​皆さまが会社経営について非常に建設的な考えを持ち、具体的な意見を豊富にお持ちだったことに感銘を受けました。​
経営理念が健康経営の土台
弊社が取り組んでいる健康経営は、単なる施策の実施ではなく、経営理念に基づいて進めています。​「社員第一主義」や「ワクワクする職場づくり」を追求することが、結果的に社員の健康を支援することにつながります。​それを徹底することで「ウェルビーイング経営」が実現できると考えています。​やはり、経営理念がすべてのスタート地点なのだと改めて実感しました。​
懇親会では、各社が実践している健康経営の取り組みや考え方を共有し、大変有意義な時間を過ごすことができました。​
健康経営NAVIテラスのご紹介
今回の参加企業の一つ、株式会社ビットの宮本さんが立ち上げた「健康経営NAVIテラス」をご紹介します。​宮本さんは「健康経営」の普及に強い情熱を持ち、健康経営に取り組む企業同士をつなげることを目的に、このプラットフォームを立ち上げられました。​
健康経営NAVIテラスとは?
・健康経営を実施する企業が抱えるさまざまな課題を共有し、それらを解決する取組実績を情報交換する場
・健康経営に取り組む企業同士をつなぎ、相互扶助を推進するための会員サイト​
このように、つながり方は企業の数だけあり、無限の可能性が広がっています。​
さらなる健康経営推進へ
私たちは、多くの企業とつながりながら、さらなる健康経営の推進を実現し、より良い経営を目指してまいります。​弊社も引き続きウェルビーイング経営を進めていきますので、今後ともご協力のほどよろしくお願いいたします!​