*.:*・必見!!あざちゃん健康通信・*:.*
=花粉症シーズン到来・・・!=
こんにちは!あざちゃんシスターズの姉、ひーちゃんです♥
3月に入り、寒暖差がありますが、もうすぐ待ちに待った桜の開花!お花見の季節ですね🌸
そして、すでに、、、花粉が本格的に飛び始める季節。。。始まっていますねー!
花粉症の方にとってはちょっと厳しい時期でもありますよね。。(*_*)
実は、このブログを書いているあざちゃんシスターズも花粉症に悩まされています…!(ノД`)・゜・。
毎日くしゃみと鼻水、目のかゆみと戦っているみなさん、一緒にこのシーズンを乗り切りましょう!
しっかり対策をすれば、お花見も思いっきり楽しめるはず!
今回は、花粉症対策についてご紹介します(^^)/🌸
1. まずは基本!\花粉をブロック!/
【マスク・メガネの着用】
花粉を吸い込んだり、目に入るのを防ぐために、花粉症対策用のマスクやメガネを活用しましょう。
【服装にひと工夫】
ウールやフリースのような花粉が付きやすい素材は避け、ツルツルした素材の服を選ぶのがおすすめです。
【帰宅時のルール】
家に入る前に衣服を軽く払って花粉を落とし、すぐに手洗い・うがい・洗顔をすると効果的です。
2. 室内環境を整えよう!
【換気のタイミングを工夫】
花粉が多い時間帯(朝10時頃と夕方)は換気を控え、花粉の少ない時間帯に短時間だけ窓を開けましょう。
【空気清浄機の活用】
HEPAフィルター付きの空気清浄機を使うと、室内の花粉を減らすことができます。
【こまめな掃除】
床やカーテンに付着した花粉を取り除くため、掃除機や水拭きをこまめに行いましょう。
3. 体の内側からの対策も大切!
【腸内環境を整える】
ヨーグルトや納豆、味噌などの発酵食品を積極的に摂ることで、免疫バランスを整えることが期待できます。
【抗酸化作用のある食材を取り入れる】
緑黄色野菜や青魚に含まれる成分が、炎症を抑えるのに役立つと言われています。
【水分補給を忘れずに】
こまめに水を飲むことで、鼻や喉の粘膜を潤し、花粉の影響を受けにくくします。
4.もうひと工夫の花粉症対策(^o^)/
【鼻うがいでスッキリ!】
普通のうがいだけでなく、専用の洗浄液で鼻うがいをすると、鼻の中に付着した花粉を取り除けます。
朝晩や外出後に行うと効果的です!
【ワセリンバリアで花粉ブロック!】
ワセリンを鼻の入り口や目の周りに薄く塗ることで、花粉の侵入を防ぎます。
肌の保湿にもなるので一石二鳥!
【ツボ押しで症状を軽減!】
「迎香(げいこう)」という鼻の横のツボを軽く押すと、鼻づまりの緩和が期待できます。
試してみるのもアリ!
5. どうしてもつらいときは…(´;ω;`)
市販のアレルギー薬や点鼻薬を使うのも一つの方法ですが、自己判断での使用には注意が必要です。
症状がひどい場合は、早めに病院で相談しましょう。
今年もAZAメンバーで毎年恒例の「お花見」に行く予定ですが、(メインは焼肉・・!?!)
花粉症とうまく付き合いながら、少しでも快適に春を過ごせるように工夫していきたいですね🌸
みなさんのおすすめの花粉症対策があれば、ぜひ教えてくださいm(_ _”m)
花粉症仲間として、みんなでこの時期を乗り切りましょう~!