3月30日は「スマート家電の日」だそうです。
そこで今日は、家族の生活をもっと便利に、そして安心にしてくれる「ファミリーテックサービス」についてご紹介したいと思います。
■ ファミリーテックサービスって何?
「ファミリーテックサービス(FamilyTech Service)」とは、
家族の生活を便利・快適・安心にするテクノロジーを活用したサービスの総称です。
核家族化や共働き、介護の必要なご家庭など、今の日本の家族事情にぴったり寄り添ってくれる心強い仕組みがたくさんあります。
■ ファミリーテックの目的は?
•👶 子育て・介護の負担を軽くする
•🧓 家族の健康・安全を見守る
•🏡 新しい家族のかたちを支える(離れて暮らす親子や共働き世帯など)
■ どんなサービスがあるの?
ここからはジャンル別に、実際のサービスをいくつかご紹介します!
👶 子育て・育児サポート系
サービス名 | 内容 |
ママリ | 育児のQ&Aアプリ。ママ同士の情報交換に便利。 |
みてね | 子どもの写真・動画を家族で簡単共有。祖父母にも喜ばれます。 |
キッズリー | 保育園との連絡帳アプリ。出欠やお知らせもスマホでOK。 |
🏡 家事サポート・スマート家電系
サービス名 | 内容 |
ルンバ | ロボット掃除機。スマホから操作も可能。 |
スマート家電(パナソニック等) | 冷蔵庫やエアコンをスマホ操作&AI制御。 |
SwitchBot | 既存の家電をスマート化。スイッチ操作を遠隔で。 |
🧓 高齢者の見守り・安全系
サービス名 | 内容 |
まもサポ | センサーで高齢の家族を見守り。異常時に通知。 |
GPS BoT | 高齢者や子どもの位置情報をリアルタイムで確認。 |
HELLO CALL | 電話がしばらくないと、自動で安否確認してくれる。 |
🩺 健康管理・ライフログ系
サービス名 | 内容 |
FiNC | AIで食事や運動を記録・アドバイス。 |
タニタの健康アプリ | 体重や血圧を一元管理、家族で共有も。 |
お薬手帳アプリ | 薬の服用タイミングや履歴をスマホで管理。 |
👪 家族の連絡・スケジュール共有系
サービス名 | 内容 |
TimeTree | 家族の予定をカレンダーで共有。メモや通知も便利。 |
LINEファミリーアカウント | グループLINEで写真や買い物リストを共有。 |
技術は冷たいもの…と思われがちですが、
このように家族の絆をつなぎ、生活を温かく支えてくれるものでもあります。
アザエンジニアリングでも、社員の「家族を大切にする暮らし」を応援するために、こうしたテクノロジーの情報も発信していきたいと考えています。
「便利」や「効率化」だけではなく、「家族の安心とつながり」をつくる、そんな技術の力――
ぜひ一度ご家庭でも取り入れてみてはいかがでしょうか?