◎梅雨の真っただ中ですが、気分は爽やかに今週もスタートを切りたいもの
です。週末持病である膠原病の経過健診に北里大学病院に行ってきました。
2ヶ月ぶりの受診でしたが、順調に回復しているようです。ただ、合併症の
症状なのか手足のしびれや頸椎の痛みが、このところ悪化していることを、
主治医に告げると、痛み止めの薬変更を示唆されました。
私の場合は頸椎のヘルニアも持病として持っているので、膠原病の症状なのか
どちらか判断が難しいようです。現代の医療では、その部分の改善のみに重きを
置くのか、根本の痛みがどこから来て、何が原因なのか?よりも改善を優先する
んでしょうか。
あまりの首の痛みで、かかりつけの整体で針治療とマッサージを帰りに
受けてきました。背中と首を見るなり、「背骨が異常に曲がっているから頸椎の
ヘルニアの症状が悪化している。」と診断され、針で筋肉を刺激して、柔らかく
なってから、骨の矯正マッサージを行いました。悶絶の痛みでしたが、治療後
すっきり、翌日には症状がかなり改善しました。少し通院が必要ですが、悶々
としていた気分が、頸椎の痛みの原因と今後の治療方法がわかったことで、
気分は一変し気持ち的にも元気を取り戻しました。
いつもながら「いい仕事するな!」と感心します。接骨院の医院長と話をしていると、
最近マッサージは保険の適用が厳しく、実費での治療になるケースが多く、
患者さんも高い治療費を出すので症状が改善して行かないと、厳しいことを言われる
そうです。
単純に痛みが改善したかしないか?非常にわかりやすく結果として出てしまうので、
なおさらなんでしょう。患者の苦痛を和らげることより、率直に痛みを
取り除いてくれる方を患者も選ぶのではないでしょうか。具合が悪くなると
医者にかかりますが、その医者を選ぶのは、自分自身です。
情報を収集して、自分にあった治療法を選びましょう!
このことを、私たちの業務に置き換える置換力を発揮すると
お客さんの改善要望や設計依頼はそのものの一部だったりする場合があります
が、全体像をしっかり把握して、お客様の設計の意図をくみ取らないと、
結果として全然違うものを提供していたり、改善したはずが改悪につながるケース
も出てきます。
お客様の依頼された案件全体を高みから見渡す、
「鳥の目」を使い業務に取組みましょう!
————————————————————AtoZtoA—-
~☆ 「技術をデザインする 」 マルチエンジニアリングのAZA ☆~