◎町中に金木犀のとても良い香りが漂う、気持ちの良い季節に成りました。
遅ればせながら、昨晩さんまを食しました。実りの秋を満喫しています。
朝礼が週1回になったので、ブログを含めて、近況報告が多くなってしまいますが、
ご容赦下さい。
◎10月から1年以上ぶりに、アミューズメント事業部の久米さんが〇〇さま派遣
勤務より、本社に戻られました。
◎第四設計グループの飯田さんが、本日より***社様派遣勤務に成りました。
期間の予定は不明・・・です。
◎異国の地、ベトナムより優秀な技術者が、本日よりAZAの仲間に加わりました。
ルオン シー タンさん、通称「タンさん」です。人柄とても良い方ですので、
AZAがワールドワイドになる、1粒種になるかもしれませんっ!大切にしてあげてく
ださい。宜しくお願い致します。
◎+++++さまの設計業務が大詰めを迎えてきました。
◎以前からアナウンスをしていた△△さまですが、見積交渉等でやり取りをして
おりましたが、様々条件が整い、取引が今週より始まる予定です。弊社では
全く関わったことのない、水力発電装置の設計で、設計ツールはIcadになります。
ノウハウをいち早く吸収し、クリーンエネルギー分野にも大きく貢献して参りたい
と思います。
◎これとは別に、Cポンのメーカーとしてお馴染みの□□さまからは、Cポン
に次ぐ新製品を共同で開発したいとの申し入れがあり、今週第一回目の打ち合わせが
ります。
◎****さまからは、設計製作一括の案件が受注見込みです。
大型の遠心分離機のケーシング(蓋)の自動回転開閉機構に成ります。
◎話は変わりますが、今年度29期のAZA Great Victory Plan の本年度の
社員教育に「クレドプロロジェクト」と共に「7つの習慣フォロー教育」を施すること
を明記していますが、具体的に「Smart Boarding」(スマート・ボーディング)
を導入いたします。「トレセン」「7つの習慣」研修でお世話になっている FCEさん
のEランニングの教育コンテンツになります。400以上の教育コンテンツがありま
す。トレセンのように様々な講座を受講する方法はもちろんですが、弊社としては
グループディスカッションでの運用を軸に学んでいきたいと考えております。
(個人がここに学ぶのではなく、グループでディスカッションして学ぶ方法)
詳しい運用は、今後検討し皆さんにご案内いたします。
新聞記事からご紹介に成ります。
◎どうして月初めの「一日」を「ついたち」と読むのだろう・・・。続く二日、三日、
四日は「日」を「か」と読むにもかかわらず……
▼「ついたち」は「月が立つ」という意味の「つきたち」から転じた読みといいます。
旧暦では月の満ち欠けを暦の基準にしていました。1カ月の始まりは「新月」の日。
月が見えない状態から満月に向かって少しずつ膨らみ始める。その日を「月が立つ日」
と、いにしえの日本人は捉えました。もちろん現在の新暦の今では月の満ち欠けと
暦は一致しません。
▼暦に気を留める暇もないほど忙しい人も多いかもしれないが、今日「ついたち」
から心新たに出発したいと思います。。
新たな月のスタートにあたり、目標も再確認してスタートするには良い機会になります。
今年も残りたった3ヶ月です。「私はやり切った」と満足できる1カ月へ、
挑戦して参りましょう!!
———————————————————————————AtoZtoA—-
~☆ 「技術をデザインする 」 マルチエンジニアリングのAZA ☆~