経営の最優先課題に「健康経営」を掲げる企業が増加しています。社員の皆さまの健
康をサポートする取組はもちろんですが「健康経営優良法人」に認定されると、恩恵と
して様々な優遇措置が受けられるのです。また求人活動においても健康増進への取り
組みが新卒採用に結びついた事例も、多数あります。会社で行う従来の健康管理は
”守り”の運用が中心で、企業は建設現場や製造現場での事故や労災を減らすことに
注力してきました。それが最近では”攻め”の運用へと進し、デスクワークに携わる
従業員も含めて、心身の健康を維持することが、企業の持続的な成長に不可欠だと
考えられるようになっています。
結局「持続的な成長の第一歩は、従業員の健康管理にあり」ということで、健康
増進を経営の最優先課題に据える「健康経営」を掲げる企業が増えてきています。
弊社も3年前から、スポーツジム等に通われている社員に対して、「健康促進手当」
として一部を負担する取組を行っています。
大同生命の中小企業経営者アンケートでは「健康増進への取組み」取組としてその
現状を見てみると・・
Q1、従業員の健康保持・増進が「生産性向上」や「活力ある職場」の実現につな
がると思いますか?
A1、「そう思う」(「とてもそう思う」と「ややそう思う」の合計)と答えた
人は、全体の89%にもなります。
※意識のレベルでは、健康経営への理解がかなり行き渡っています。
Q2、従業員の生活習慣で改善が必要と感じることは何ですか?
A2、「食生活」が60%と最も多く、次いで「運動不足」(49%)
これを業種別にみるとさらに興味深い内容になりました。「食生活」をトップに挙げ
るのは建設業、製造業、運輸業、卸売業、小売業で、「運動不足」をトップに挙げてい
るのは、情報通信業、不動産・物品賃貸業、宿泊・飲食サービス業、医療・福祉業で
す。運輸業では深夜運転や夜間配送などで、食事時間が不規則になることが多いのです。
情報通信業でデスクワークが多く運動不足に陥りがちです。こうした各業界の特性が
改善したいと考える項目にも色濃く反映されています。
弊社も、社員の皆さんの健康診断の結果を見ると、運動不足や年齢とともに食べる量
など食生活を変える必要を感じています。そうなるとやはり自己管理が問われるのが
実情では無いでしょうか。その他の健康サポートに関して、役所や保健所などの支援を
受けながら、社員の皆さんの健康サポートをしっかり行う1年にしていきたいと思います。
———————————————————————————AtoZtoA——
~☆ 「技術をデザインする」 マルチエンジニアリングのAZA ☆~