社長ブログ一覧– category –
-
「人生で成功・失敗する人」(1178号)・・「技術屋の相談役」のAZA
今日は書籍「生き方の教科書」から元・株式会社パソナキャリア社長の渡辺氏の「人生で成功する人、失敗する人」というお話を紹介致します。パソナキャリアは再就職支援サービス事業の会社です。――私はベンチャー立ち上げの頃からカウンセラーとして五千人... -
「コロナ感染症・猛威」(1177号)・・ワーク・ライフバランスのAZA
コロナの感染が猛威をふるっています。私のまわりにも沢山の感染者がでており、かつてないほどの人数になっています。弱毒化している説や、そうでない説もありますが、いずれにしても感染しない最大限の感染予防策の徹底と、何よりも慣れによる気の緩みに... -
「キングダム・から学ぶ」(1176号)・・半導体製造装置設計のAZA
劇場版・キングダムⅡを4D映画館で鑑賞してきました。座席が激しく「揺れる」「飛ぶ」「叩く」顔にエアーが「吹く」「飛んでくる」戦闘の最中に相手を斬った瞬間に、血が水しぶきとなってふりかかる・・。4Dは大迫力で映画を何倍も楽しむことが出来ます。... -
「なぜ?を五回繰り返せ」(1175号)・・精密機械設計・製作のAZA
今日は、生き方の教科書からトヨタ自動車の第9代目社長の張富士夫氏の残したことばをご紹介します・・。現場では、まず疑問を持てとも教わりました。そのために、「なぜ?」を五回繰り返す訓練を徹底的にさせられました。大野耐一(後の副社長)も鈴村喜... -
「TECHNO-FRONTIER2022」(1174号)・・技術屋の相談役のAZA
TECHNO-FRONTIER2022 は、メカトロニクス、エレクトロニクス及びそれらに関連する専門領域の最新技術と製品が展示され、各領域に対応した技術シンポジウムが開催される、アジア最大級の専門トレードショー&カンファレンスです。モータ/電源/センサ... -
「夏バテに効果的な入浴法」(1173号)・・健康経営優良法人・AZA
ここのところ少し暑さもやわらいでいますが、これからが夏本番です。夏の暑い間は、湯船に漬からずシャワーで済ませるという人も多いと思います。しかし、夏に湯船に漬かることは夏バテや熱中症対策にもなります。夏の時期に健康を保つ入浴法について東京... -
「アサーティブ・コミュニケーション」(1172号)・・技術の相談役・AZA
今日は、お互いを尊重しながら意見を交わす「アサーティブ・コミュニケーション」についてお話をさせてください。アサーティブ(assertive)とは、「自己主張すること」という意味です。 ただし、ここでいう自己主張とは、自分の主張を一方的に述べること... -
「コロナ第7波に最大限の注意を!」(1171号)・・健康優良法人のAZA
新型コロナウイルスの感染が全国で再拡大し、完全に「第7波に入った」(政府感染症対策分科会の尾身茂会長)との認識が示されました。再拡大の主因とみられるオミクロン株の別系統「BA. 5」の特徴などについて、国立国際医療研究センターの大曲 国際感染... -
「知っておきたい・カタカナ&アルファベット略語 (1170号)・・ワーク・ライフバランスのAZA
最近の新聞報道やテレビ番組の中で使われている言葉の中から、知っておきたいカタカナ用語、アルファベット略語を紹介します。沢山ありますので定期的に発行していきます。 ●インボイス:適格請求書。消費税の軽減税率導入に伴い、2 0 2 3年10月から事業... -
「半導体製造装置業界は絶好調が続きます」(1169号)・・半導体製造装置設計のAZA
日本半導体製造装置協会(SEAJ)は7日、2022年度の半導体製造装置(日本製)の販売高が前年度比17%増の4兆283億円になるとの需要予測を発表しました。増加は3年連続です。今年1月時点の見通し(3兆5500億円)から上方修正し、統計開始以来、初の... -
「ファンクショナル・アプローチを使う」(1168号)・・半導体製造装置設計のAZA
「知識から知恵を生み出す・ファンクショナル・アプローチとは」というセミナーを受講しました。「すべての製品やサービスは、「何のため」という「機能=ファンクション」を持って作られたものです。カタチのまま考えていても突破口を見いだせなかった課... -
「物作りの町のちゃりんこコネットワーク」(1167号)・・DXに取組むAZA
金属加工などを手掛ける町工場が集積する東京都大田区。この「ものづくりのまち」には、複数の町工場が加工工程を分担し、一つの製品を作り上げる独自のネットワーク「仲間まわし」が根付いています。「仲間まわし」は「ちゃりんこネットワーク」とも呼ば... -
「七夕とクールアース・デー」(1166号)・・SDGsに取組むAZA
こんなに早い時期の猛暑は尋常では有りませんが、世界でも異常な高温が続いています。6月には欧州各地で40度超えを記録しています。今月3日にはイタリア北部のアルプスで一部の氷河が崩落しました。急激な気温上昇が原因と見られます。日本では異例の早い... -
「気を付けたい食中毒」(1165号)・・健康経営優良法人のAZA
熱中症に気をつける猛暑が続きますが、このシーズンは食中毒にも要注意です。食あたりで苦しんだ経験御座いませんか。食中毒は、原因となる細菌やウイルスが食べ物に付着し、体内に侵入することで発生します。主な症状は下痢や嘔吐、腹痛などです。厚生労... -
「猛暑・エアコン、どう節電?」(1164号)・・真空装置設計のAZA
弊社の入居しているビルは公共の建物になりますので、頻繁に節電要請が入ります。具体的な要請は「不要な電気を消す」「エアコンの設定温度は27℃」 停電になってしまったらそれこそ大変な事態になりますので、積極的に対応しています。猛暑が続く中、室...