社長ブログ一覧– category –
-
「オミクロンによる自宅療養の注意点」(1058号)・・真空装置設計のAZA
新型コロナウイルスの新変異株「オミクロン株」などによる流行「第6波」で、自宅療養者数が急増中です。厚生労働省によると、19日午前O時時点での自宅療養者は全国で約10万3千人と1週間で5倍超となりました。昨夏の第5波は自宅療養、入院待機中の... -
「真芯にフォーカスして話す」(1057号)・・機械設計・電気設計のAZA
私達の日常業務で、お客様や社内のメンバーまた取引先などに必ず行なうことってなんでしょう?色々ありますが一番多いことは「説明する」ことではないでしょうか?この説明能力によっては、プレゼン、DRなどがスムーズに進んだり、上司やメンバーに行う「... -
「生活習慣を少しかえてみる」(1056号)・・健康経営優良法人のAZA
今日から「まん延防止等重点措置」が適用されました。期間は2月13日までになります。守らなくてはいけないことをしっかり守り、今まで培った予防対策を確実に行い、感染予防に努めて参りましょう。「絶対無感染勝ち取りましょう!!」さて私は入浴前に... -
「1時間に1度は席を立つ」(1055号)・・ワーク・ライフバランスのAZA
今日から節分の2月3日までが一年で一番寒い「大寒」です。実際にはその次の二十四節気「立春」2月18日頃までだと言われています。ご自愛ください。さて今日は書籍「おもしろいほどやる気になる本」から仕事の「面倒くさい」がスッキリする心理テクニ... -
「あいさつをかわす」(1054号)・・新装置開発のお助け隊のAZA
近ごろよく耳にする「うい~っす」「あざ~っす」は、「おはようございます」「ありがとうございます」の略式あいさつですが、あるプロ野球チームで、このような略式あいさつを禁じたというニュースが流れたことがありました。低迷から脱出するために、ま... -
「先頭に立って学びの一年にします」(1053号)・・生産設計お助け隊のAZA
皆さんは、仕事に行き詰まったり、悩んだりしてネガティブになったりモチベーションが中々上がらない時にどうしていますか?私は沢山のビジネス書を読むことがパワーの源になっており、経営者としていつもポジティブな思考を維持していけるように取り組ん... -
「大きな課題を千切りに・・」(1052号)・・機械設計・電気設計のAZA
日本電産の永守会長の書籍『成しとげる力』。ブログでも何回か紹介していますが、本当に感動的な書籍で読むと「生きる希望」「生きる目標」「生きかた」が明確になり、とても元気になる書籍です。高価な栄養ドリンクよりも効きます。現在コロナ禍の中、永... -
「時代が求めるカリスマ経営者・・」(1051号)・・新装置開発お助け隊のAZA
ブログで何回かご紹介している書籍『成しとげる力』最高の自分をつかめ! 悔いなき人生を歩め!いまもっとも注目される「カリスマ経営者」が語る、渾身の人生哲学。類いまれなる経営手腕と行動力で、つねに実業界を牽引し続ける永守会長。永守氏が、およ... -
「刺激の量によって体感時間は変わる」(1050号)・・機械設計・電気設計のAZA
昨年を振り返ってもますます1年が早く感じられるようになりませんか?以前もブログでご紹介したジャネーの法則覚えていらっしゃいますか。この法則によると、「時間の経過の早さ」は、「年齢に比例して加速する」と言われています。同じ一年間でも、幼少... -
「自分らしく負けない人生を」(1049号)・・ライフワークバランスのAZA
一昨日は「成人の日」でしたが繁華街で沢山の新成人を見かけました。昨年は我が家の新成人だった息子は式典も中止でしたが、今年は参加者が密にならないよう配慮して成人式が行われるところが多かったようです。今年の「成人の日」は、“20歳成年”として最... -
「歩く速さが「寿命」や「健康寿命」のカギ」(1048号)・・健康経営優良法人のAZA
今年も「健康経営優良法人認定」を頂いている企業の責任として、社員の皆さんの健康づくりをサポートしていく決意です。さて有酸素運動であるウォーキングは健康にいい。当たり前のように聞こえる言葉ですが、実はそれを裏付けるだけでなく、寿命にも大き... -
「やることとやらないことの境界を定める」(1047号)・・機械設計・製作のAZA
年頭シリーズとして、成功者のお言葉を紹介しています。今日はアメリカのDELLの創業者マイケル・デルの名言を紹介致しまします。目標達成するには「やらないこと」を決める必要があるとの金言です。『何をやるのかを決めるのは簡単。何をやらないのかを決... -
「今年一年の『道』」(1046号)・・半導体製造装置設計のAZA
パナソニックの創業者、故松下幸之助氏が1968年に刊行した著書「道をひらく」の累計発行部数が500万部を超え、戦後第3位のベストセラーとなっています。時代を超えて今もなお売れ続けている名著です。現在活躍中の事業家、成功者の愛読書にもなっ... -
「最初の3週間はやめないのがコツ」(1045号)・・ODM生産のAZA
本年も、とにかく「楽しく働く」ことを基本に、社業を繁栄させるために全力で取り組んでいきます。一年間みんなで前進してまいりましょう。宜しくお願い致します。年初にあたり一年の抱負や目標を新たに立てた方も多いのではないでしょうか?今日はその目... -
「一年間の振り返り」(1044号)・・ODM生産のAZA
コロナ禍でTeamAZAの皆さんには奮闘いただきこの一年も無事に仕事納めを迎えることが出来ました。経営者の最優先課題は会社を倒産させないこと。2番目は利益を出して黒字で決算を迎えること。ですので仕事納めの日を無事に迎えること何より大切なことにな...