社長ブログ一覧– category –
-
「困難は解決策を連れてくる」(969号)・・健康経営優良法人のAZA
先週出荷の装置が何とか予定日に間に合わすことが出来ましたが問題の山で・・・組立、追加工、再組立の連続で現場の皆様には大変なご苦労をお掛けしました。内容は設計・図面ミスも含めた内容がほとんどでした。私自身も現場のお手伝いをさせていただきま... -
「立派な人間になれ」(968号)・・技術屋の相談役®のAZA
続いている最高峰シリーズ。今日はボクシングの元WBCライト級チャンピオンのガッツ石松さんの「偉い人間にならなくていい、立派な人間になれ」をご紹介致します。――俺だって本当は高校に行きたかったけど、そんな余裕がある家庭じゃないからね。じゃあ、何... -
「ノーベル賞を取るための五か条」(967号)・・半導体製造装置設計のAZA
昨日に続き、最高峰のお話になります。1973年にノーベル物理学賞受賞をされた江崎玲於奈(物理学者)さんの「ノーベル賞を取るための五か条」をご紹介致します。 ――創造性を育むにはオプションを活かすことと共に、何事もよく「考える」ということも大変重... -
「将棋の世界が教える“才能”」(966号)・・機械設計・製図のAZA
今年はオリンピック開催の都合で山の日が8月9日でした。本来は今日11日が「山の日」になります。2014年のTOYOTA自動車のポスターコピーをご紹介します。「山を越えないと見えない山があった。」山の日は2016年に初の8月の祝日として定められ... -
「オリンピック⇒甲子園」(965号)・・ライフワークバランスのAZA
弊社は7月と8月の2ヶ月間で好きなときに夏休みが取得できます。とはいってもお盆時期にお休みが集中しますので、今週社内は閑散としています。集中する作業に適したこのときに通っている経営大学校の課題に取り掛かりたいと思っています。過日立秋の日... -
「半導体製造・日本の装置と材料の強さ」(964号)・・健康優良法人のAZA
週末恒例の景気の良いネタを電子デバイス産業新聞の記事からご紹介致します。「日本国政府が本気になって、半導体産業への大型支援を打ち出したことは、非常に評価できます。しかして、半導体デバイス自体の日本のマーケットシェアは10%程度であり、最盛... -
「“自らの最高峰”を目指して 」(963号)・・半導体製造装置設計のAZA
7月23日に開幕した東京オリンピックも、8月8日までの開催期間も残り4日間となりました。連日、手に汗握る熱戦が展開され、列島に歓喜と感動を広げています。悔し涙と歓喜の涙は、感動の嵐ですね。 柔道男子73キロ級では、大野将平選手が前回大会に続... -
「挑戦の心で・新年度をスタート!」(962号)・・機械設計・製図のAZA
弊社は8月1日に新年度33期を迎えました。新年度の目標がいくつも御座います。社員の皆さんには個別面談で会社・個人の目標を確認しあい挑戦の息吹あふれる新年度にしたいと考えています。1つ1つを確実に、知恵と工夫と執念で必ず達成していきます・・... -
「脱炭素特許の充実」(961号)・・技術屋の相談役®のAZA
弊社は8月から新年度を迎えております。コロナ禍感染症が急拡大する中、今月は更にテレワークを強化し、平均出社率を50%に、曜日によっては30%程度に抑えて業務推進を行っています。この夏、脱炭素の取組みで火力発電所の「供給力」が減っています... -
「超・決断力」(960号)・・ライフワークバランスのAZA
6万人を調査してわかった迷わない決め方の科学が、書籍「超・決断力」に満載です。「決断力を上げる」とは、「決断のスピードを速く」して、「決断ミスをなくす」こと・・。 あなたは1日に何回くらい決断を下していると思いますか?些細な選択まで計算に... -
「半導体製造・投資活況」(959号)・・健康経営優良法人のAZA
週末恒例の景気の良い話を本日も、電子デバイス産業新聞の記事からご紹介します。半導体関係に限らず、現在モノづくりにおいて、購入品や材料、などが一部入りづらく、納期がかかるもの、納期の回答が頂けないものが出てきております。また加工に関しても... -
「生きる力・を育む読書を」(958号)・・半導体製造装置設計のAZA
子供たちが夏休みに入りました。緊急事態宣言下、「こんな時だからこそ工夫をして沢山の思い出を作ってあげたい。」そう思う親御さんも多いのではないでしょうか。うちには残念ながらそのような年頃の子供はいませんが、孫を待ちたいと思います・・。私の... -
「自分史上、最も熱い夏に!」(957号)・・機械設計・製図のAZA
オリンピックの出場選手による毎日感動のドラマが届きますね。練習の成果が100%出せることを祈らずにはいられません。同じくこの季節は高校球児の夏の甲子園出場を懸けた全国高校野球選手権地方大会の熱戦が続いています。福島大会の開会式での選手宣... -
「裾野広がるロボット市場」(956号)・・ライフワークバランスのAZA
新型コロナウイルス禍で非対面のニーズが高まる中、ロボット関連市場が伸びています。これまで主流だった製造現場から、物流や医療などサービス分野へ裾野が拡大しています。画像処理や人工知能(AI)といった最新技術による遠隔操作の実現など、メーカ... -
「幸福になる四つの因子」(955号)・・健康経営優良法人のAZA
現在、日本の抱えている社会問題は沢山あります。所得格差や少子高齢化といった社会問題が一昔前から懸念されてきました。また、マイクロプラスチックや待機児童など比較的新しい問題も次々に社会問題化してきています。人口減少社会、年金制度の崩壊、ハ...