社長ブログ一覧– category –
-
「エジソンが強調した・1%のひらめき」(923号)・・装置設計・製作のAZA
トーマス・エジソンは「発明王」の異名を持つアメリカの発明家。発明品は改良品も含め、蓄音機,白熱電球、映写機、電話機、トースター等多岐にわたり、生涯で1093個もの特許を取得しました。エジソンの尽きることのない好奇心と挑戦心が、人々の暮らしに... -
「巣ごもり疲れ対策も必要です」(922号)・・機械設計・製作のAZA
コロナ感染症拡大に伴い、緊急事態宣言の再延長が決定され発出されました。飲食・旅行関係・小売また影響を多大に受けている関係者の皆様のご苦労はいかばかりかと・・。ワクチン予防接種を最大限に急いで頂きたいとせつに願います。 新聞記事からご紹介し... -
「恩感力と他喜力を鍛える」(921号)・・ライフワークバランスのAZA
明日から6月。決算まで残すところ2ヶ月になりました。営業もラストスパートを切っています。今期もコロナ禍で不安定な受注状況では有りましたが、昨年同様黒字着地に向けて進めています。ご協力をお願いいたします。近況と会社の向かっている報告のお話... -
「仕事に向ける姿勢を再点検」(920号)・・健康経営優良法人のAZA
東京・豊島区内の中華料理店「松葉」に、ところせましと漫画家たちの色紙が張られています。日本を代表する漫画家が若き日を過ごしたアパート「トキワ荘」が近くにあったのです。トキワ荘は、手塚治虫、藤子不二雄、石ノ森章太郎、赤塚不二夫ら日本を代表... -
「半導体不足」は超深刻だ(919号)・・半導体製造装置設計のAZA
2020年はコロナ禍で世界経済が一気に減速し、半導体産業もマイナス成長が予想されていました。ところが、なんと5%も伸びてしまったのです。そしてまた2021年については10~15%増は確実とみられており、世界半導体の総生産額は57兆円をこえてくるかもしれ... -
「学習効率の実験で判明したこと」(918号)・・真空技術のAZA
4月に進級・入学したばかりの、中学生・高校生は1学期の中間試験の頃ですね。どうすれば一度勉強したことを忘れずにいられるのか。誰しも考えたことがあるテーマではないでしょうか?ドラえもんの秘密道具「アンキパン」ノートや本のページに押しつけ... -
「アフターコロナは、せめぎ合いの時代」(917号)・・装置設計・製作のAZA
歴史学者:磯田道史さんは、これからの時代を“人類の意志が試される「勝負の10年」尊敬心と共感性を根底にした社会へ ”と提言をしています。――感染症の流行を経験した社会は、今後、どのような変化を迎えるのでしょうか。未来は未知で有りますが、歴史から... -
「お客様は、商品と一緒に空気を買う」(916号)・・機械設計製作のAZA
先日ご紹介した書籍と同じトップ営業マンとして大成功を収め、最高峰のエグゼクティブプランナーに上り詰めた方のお話をご紹介させてください。この方は大成功を納めるどころか、人格までも超一流となり、大きく人生を変えた方でもあります。幾度となくご... -
「生産性を上げるポイント」(915号)・・ライフワークバランスのAZA
社会保険労務士法人コムズコンサルタント主催のオンラインセミナーを受講しました。働き方改革についての内容で「生産性を上げる労働時間削減のポイント」と題して開催されました。働き方改革のセミナーは多いですが、今回はその中でも生産性を上げること... -
「半導体黎明期・辛苦の上にかかった虹」(914号)・・健康経営優良法人のAZA
「半導体を立ち上げた人たちの辛苦の上にかかった虹」という35年以上にわたって第一線を走ってきた国内最古参の半導体記者の記事を読みました。半導体開発の黎明期に関わった人々がご苦労されたお話です。半導体に賭けた人たちの物語は、一見して発明・発... -
「アナログとデジタル・脳にはアナログ・・」(913号)・・真空技術のAZA
「ググる」とは、俗に、検索エンジンのGoogleで検索することです。2001年頃に登場し始めた表現とされ、のちに代表的な英語辞書のひとつであるウェブスター英語辞典にも収録され話題となりました。何でもかんでもスマートホンで検索することが現在人つねに... -
「世界で広がる循環経済」(912号)・・装置設計・製作のAZA
環境意識のたかまりや天然資源の需給逼迫をうけ、廃棄物や汚染を発生させないことを前提にした「循環経済」(サーキュラーエコノミー)への転換が世界ですすんでいます。その背景や具体的な内容について解説するとともに、今後の日本での対応についてしら... -
「鏡の法則・全ては我にあり」(911号)・・機械設計・製作のAZA
世界最大級の生命保険会社がプルデンシャル生命保険。この保険会社で1年目にして国内営業社員3200人中の1位になったのみならず、日本の生命保険募集人登録者、約120万人の中で毎年60人前後しか認定されない「Top of the Table(TOT)」に3年目... -
「改正プロバイダ責任制限法」(910号)・・ライフワークバランスのAZA
どんなスポーツにもルールがありますが、アメリカで誕生した野球には当初、カウントの「ストライク」も「ボール」もありませんでした。NHKの人気番組「チコちゃんに叱られる」によると、その始まりは″審判の不満の声″だったといいます。当時は、ピッチ... -
「不利な条件・創意工夫で飛躍させるバネに」(909号)・・健康経営優良法人のAZA
野球に全く興味のないうちの奥さんでも知っている す・ご・さ ・・。投打の「二刀流」で米大リーグに旋風を巻き起こしているエンゼルスの大谷翔平選手。先日、本塁打数トップで先発登板する“ベーブ・ルース以来100年ぶり”の快挙が報じられました。大谷翔...