社長ブログ一覧– category –
-
「感染症の予防策は100年たっても変わらない・・・・」(848号)
1年前のちょうど今ごろでしょうか。マスクが店頭から忽然と消えたのは・・。 コンビニからドラッグストアまで探し回り・・それでも手に入らない・・。ドラッグ ストア開店前の寒空の下、並んで購入。ネットでは販売しているものの正規の値段の 数倍から数... -
「企業として見た戦国大名・・」(847号)
「企業として見た戦国大名」という書籍があります。今のビジネス社会に戦国時代の 大名を置き換えて分析しています。働きがいがあるのはどの戦国大名? 企業買収で急 成長を遂げた豊臣家、顧客重視で従業員は報われない上杉家…。戦国大名を企業に見 立て、... -
「時代の変化に対応するリーダーⅡ・・」(846号)
新聞記事から連載の「Vision~リーダーの視点~」を紹介いたします。 昨年くれに政府が、2050年の脱炭素社会の実現にむけた実行計画をとりまとめま した。自動車の分野では、遅くとも2030年代半ばまでに乗用車の新車販売をすべ て電気自動車やハイブリッド... -
「21年半ば・コロナ前に回復!・・」(845号)
政府は2日、新型コロナウイルス感染拡大を受け11都府県に7日まで発令中の緊急 事態宣言について、栃木県を除く10都府県で延長することを発表しました。新たな 期間は3月7日までの1ヵ月間です。飲食店の営業時間短縮などを柱とする感染対策 の徹底を引き... -
「老舗ミシンメーカーの逆転劇・・」(844号)
『経営の悩みは、組織の伸びしろ・フリーペーパーのBizHint』から老舗ミシンメーカー の逆転劇をご紹介致します。題名は「指示待ち・負け癖の社員たちを変えた、社長の覚悟」 コロナ禍でマスクの需要が逼迫して、やむなく手作りマスクを作った家庭も多 い... -
「124年ぶりのこと・・」(843号)
今年は今日2月2日が節分です。節分は、その名の通り、季節の分かれ目。立春の 日の前日となるので、そこがずれると節分もずれるわけです。では、なぜ立春の 日がずれるかというと、閏年(うるうどし)と同じ感覚らしいです。1年間を二十 四節気に当てはめ... -
「コロナ禍と日本経済・に学ぶ・・」(842号)
毎年正月明けに、きらぼしコンサルティング主催の講演会が盛大に元赤坂にある明治 記念館で開催されています。昨年は、現・柔道日本代表の井上康生監督、一昨年は元 プロ野球選手「マサカリ投法」で有名な村田兆治さんでした。本年は経済学者であり 東京大... -
「時代の変化に対応するリーダー・・」(841号)
新聞記事から「Vision~リーダーの視点~」を紹介致します。コロナ禍で環境の大きな 変化や今後の人類の課題である、脱炭素に対応する企業のトップのコメントです。 【料理おやつ」に挑戦】<湖池屋:佐藤社長> 『食事として満足してもらえる、本格的な料... -
「世界的な半導体不足の事態に・・」(840号)
世界的な半導体の供給不足を受け、日本政府が台湾当局に増産などの協力要請をした ことが、26日までに分かりました。米国やドイツも増産を要請したと海外メディアが 報じています。半導体不足で自動車メーカー各社は、減産に追い込まれるなど影響が 深刻化... -
「技術屋の相談役®チラシ出来ました・・」(839号)
弊社のブランディングの取組の一貫として「技術屋の相談役®」(デザイングループは 「イラスト悟空®」)を登録商標として特許庁に申請し1年掛けて承認申請が完了致し ました。 今後10年(更新手続きをすれば延長出来ます)はこの商標が公認と成ります。... -
「SDGs・食品ロスを削減しよう・・」(838号)
以前にもSDGsの勉強会に参加した内容のブログを書きましたが、改めて振り返り たいと思います。SDGsは、取り組み・活動次第で、様々な経営的なメリットを得 ることができます。詳しくはふれませんが以下に、SDGsで得られるメリットの 一部を紹介させていた... -
「歴史的偉人・偉業を成し遂げた名言Ⅰ・・」(837号)
クラウド活用と生産性向上の専門サイトが発行している、フリーペーパーに「あの歴史 的偉人はこうして偉業をなしとげた」と歴史的著名な成功者の名言を紹介している コーナーがあります。コロナ特集号にふさわしく日本の予防医学のために情熱をつらぬ いた... -
「開発とは・役に立つとの信念を貫くこと・・」(836号)
新しい医療機器が開発されるたぴ、救える命は増えます。血液中の酸素の取り込み具合 (酸素飽和度)を簡単に測れる「パルスオキシメーター」も、その一つです。洗濯ばさみ のような形状のセンサーで指先を挟み。LEDの光を当て、指を透過する光によって... -
「冬来たりなば春遠からじ・・」(835号)
昨日今日と大寒の入りらしい冷え込みでしたね。寒さも底の底、一年でもっとも冷え込 む時季となる大寒を迎えました。立春からスタートする二十四節気の、最後の節気でも あります。節分までの約2週間しっかりと体調管理を行って参りましょう。 さて厳しい... -
「最新科学が捉えた・新型コロナ・・」(834号)
最新科学が捉えた新型コロナについての新聞記事を紹介致します。新型コロナウイルス 対策には、2020年の計算速度ランキング世界一を達成したスパーコンピューター 「富岳(ふがく)」が活躍しています。 21年度から本格に的に運用する予定でしたが理...