社長ブログ一覧– category –
-
「コロナ禍の警戒心・・」(777号)
「9月9日」「社長ブログ777号」「良い天気」縁起が良くとても、おめでたいこと が起きそうな予感の1日がスタートしました。\(^o^)/ 日中は、まだまだ暑い日が続いていますが、朝晩はすっかり涼しくなり秋の虫の声も騒 がしくなってきました。今朝な... -
「ストレスフリーのスキル・・」(776号)
先週にお知らせしている通り今週から、健康経営の一環としてストレスの少ない職場 へ改善とその対策として「ストレスチェック」を行ってまいります。ストレスに対応 し上手く付き合っていくことが今後の社会を生き抜くために最も大切なことの1つ です。今... -
AZAちゃんのハッピービジネス占い【2020/ 9/ 7~2020/10/ 7】
9月は、どなたも金銭難、お酒での失敗、交通事故等にご注意ください。健康面では高血圧、脳溢血、神経痛にお気を付けください。なるべく「北」と「東」への移動は避けた方が良いでしょう。 [今月の九星] 2020年は庚子(かのえ・ね)七赤金星 / 9月は... -
「境遇を前向きに捉える・・」(775号)
今年は、東京2020オリンピック開催の年でしたが、残念ながらコロナの影響で 延期となりました。このような状況下ですが明年のオリンピック開催が、海外移動 再開のきっかけになれるオリンピックであることを祈りたいです。さて先日の新聞 記事を参考に... -
「コロナ禍のインパクト・・」(774号)
弊社の加入している傷害保険・生命保険会社が運営する小冊子「one hour(ワン・ アワー)」にコロナ禍のインパクト」という現場のリアルな記事からのご紹介です。 新型コロナウイルスによる経済の混乱と危機は、リーマンショックと同等、あるいは それ以上... -
「すごい工場とありえない町工場・・」(773号)
新年度をスタートして早くも1ヶ月、1/12が終了しました。お盆休みを含んで いましたのであっという間です。明日からの9月は一旦中止をしていた、グループ ディスカッション(GD)、木こりの日、毎日の環境整備(月曜を除く)の3つを再開 していきま... -
「逆境だから成長できる・・」(772号)
昨日の新聞から“世界のプラチナ潜水士”についての記事を紹介させて頂きます。 “世界のプラチナ潜水士”と称される鉄芳松(てつよしまつ)氏は、静岡県「株式会社 鉄組潜水工業所」代表取締役であり、また「(一社)日本潜水協会」(職業潜水士を 総括する団... -
「健康経営優良法人認定に向けて・・」(771号)
今月から健康経営の一環として、希望する社員の皆さん(約半数)に「重炭酸泉の入浴 剤」を支給しています。この入浴剤は自然炭酸泉に入ったような効果を自宅でも再現 でき、健康増進、自己治癒力をあげていただくための入浴剤です。(すごい効果を実感 出... -
「他者に対する・共感経営・・」(770号)
日本経済新聞出版から先月発刊されている「共感経営」という書籍を読みました。 大切な考え方だと思いましたのでご紹介致します。偉大なイギリスの哲学者、倫理 学者、経済学者であるアダム・スミスは、かつて自身の説いた「道徳感情論」に おいて、「他者... -
「熱中症・夏バテにご用心を・・」(769号)
夏休みの為に、ブログ更新をお休みさせて頂きました・・すみませ~ん。 充電も満タンに・・8月からはじまった新年度、全力で取組んで参ります。\(^o^)/ 連日、危険な猛暑が続いていますが熱中症に厳重警戒ですね。今年から「特に熱中症の 危険が高くな... -
AZAちゃんのハッピービジネス占い【2020/ 8/ 7~2020/ 9/ 6】
8月は、どなたも家庭でのトラブルにご注意ください。強欲は失敗のもとです。健康面では今月も引き続き腰と、背骨、胃腸の病にお気を付けください。なるべく「東北」と「南西」への移動は避けた方が良いでしょう。 [今月の九星] 2020年は庚子(かのえ・ね... -
「自己判断・夏休みの過ごし方・・」(768号)
5月の大型連休に続き、例年、多くの人が帰省や旅行を楽しむお盆期間も、残念ながら 新型コロナウイルスの感染拡大が続く中で迎えてしまいました。弊社も多くの人が来週 は夏休みを取得する予定です。 今年の夏は帰省や旅行を楽しんでもいいのか?それとも... -
「2度のV字回復の軌跡・・」(767号)
『吉野家V字回復の軌跡』~逆境の経営学とリーダーシップ~ のWebセミナー を受講致しました。皆さんも一度は口にしたことがある吉野家の味。現在、吉野家 は現在ホールディングス化されており、グループには吉野家の他に、はなまるうどん や京樽も展開し... -
「新年度はスタートダッシュで・・」(766号)
7月の決算月が終了し、新たな年度を新体制・梅雨明けと同時にスタートしました。 前期は、「開発メーカー」を目指して移載機の開発・立上げ、また物作りの設計案件に 積極的に取組み一定の成果を残すことが出来ました。新規顧客の拡大にも成功し、弊社 の... -
「お客様の心を掴む・キャッチコピー・・」(765号)
江戸時代のことになります。現在では、うなぎと言えば夏の盛り「本日土用の丑の日」 です。しかし元々うなぎは実は、冬が旬なのです。夏に売れ行きが悪かったうなぎ屋 に頼まれ「本日土用の丑の日」との看板と、当時、丑の日に頭に「う」の付く食べ物 を食...