社長ブログ一覧– category –
-
「社会全体に勇気を与える話題・・」(709号)
今年、連載開始から半世紀50年を迎えたマンガ「ドラえもん」。藤子・F・不二雄先生 の死後も新作映画が今も続いています。そんなドラえもんがお腹のポケットから取り出す 「ひみつ道具」の中に「どんな病気にもきくくすり」がありました。 愛犬のペロが... -
「前を向く“3.11”に・・」(708号)
2011年(平成23)年3月11日午後2時46分。東北地方太平洋沖を震源とする 地震によって、東日本大震災が発生しました。余震が続き、計画停電が実施され寒く て怖い不安な毎日は、今起こっている新型コロナウイルス感染症の問題の比では有りま せんで... -
「今日3月9日は“ありがとうの日”・・」(707号)
「サン(3)」と「キュー(9)」が並ぶ今日は、「サンキュー」の語呂合わせから、 「ありがとうの日」です。「ありがとう」の語源は「有り難し」で、「滅多にない」と いった意味になります。中世になると、得難い神仏の加護を受けているという思いから... -
AZAちゃんのハッピービジネス占い【2020/ 3/ 5~2020/ 4/ 3】
3月は、どなたも印鑑の間違いや見間違いにご注意ください。薬品による災難にも注意が必要です。なるべく「西」への移動は避けるようにすると良いでしょう。 [一言メモ] 新型コロナウイルスの猛威が心配な毎日ですが、「肺」「流行病」で占ってみると、4... -
「感染拡大の防止のカギは“換気”・・」(706号)
外に出る機会が少なくなり、行動を起こしづらく・・本日もコロナウイルスの話題に なってしまい恐縮です。先日従業員から、新型コロナウイルス感染者が発生した場合 の会社対応はどうなっていますか?との問い合わせがございましたので改めて以下の 通り回... -
「感染症から学ぶこと・・」(705号)
コロナウイルス感染症の問題で生活も変わりましたね。2日前にスポーツクラブに行 きましたが、ガラガラ・・!様々なレッスンなどは当面中止この日からスポーツクラブ に通うこともやめました。飲食店もガラガラです。ビジネスのセミナーも一切中止。 外出... -
「徹底的な予防と強い生命力で苦難を勝ち超える・・」(704号)
「紙類が不足する」という噂が広がり店頭からトイレットペーパー・ティッシュや ペーパータオルなどが消えました。御存知の通りそのような噂は「デマ」です。 紙類はマスクと違ってもともと国内製造のためメーカーは沢山作っています。との 情報も一度傾い... -
「正しく恐れる・・」(703号)
コロナウイルス感染とその対策で大変なことになっています。26日には安倍総理 から「イベントの開催に関する国民の皆様へのメッセージ」が発表になりました。 これによると、「この1、2週間が感染拡大防止に極めて重要であることを踏まえ、 多数の方が... -
「自分自身をつくり変え続けていくこと・・」(702号)
先週末に五輪イヤーのサッカーJリーグ1部(J1)が開幕し、28年目のシーズンを 迎えたました。本日は、そのことについての新聞記事を元に「自分自身をつくり 変え続けていくこと・・」について紹介致します。開幕に際して注目を集めている のが、13年ぶりに... -
「SDGsに取組みます・・」(701号)
SDGsは、「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」のことです。 SDGsと書いて、「エス・ディー・ジーズ」と読みます。噛み砕いて説明すると、 「世界にある課題を、世界で解決するための目標」になります。SDGsは、2015年9月の 国連サミッ... -
「環境問題に真剣に取組まなくては・・」(700号)
『祝・700号』いつもブログ読んで頂いている皆さま、本当に有難う御座います。 つまらなかったり、文章がおかしかったり、誤字脱字などなど・・お許しください。 時間をこじあけて、最優先課題の1つとしてブログ書いています。 今も長野に日帰り出張の... -
「使命感で困難を乗り越え⇒成長・・」(699号)
神奈川ニュービジネス協議会の「特別講演会」に行ってきました。会場は横浜ベイシェラ トンホテル。コロナウィルスの感染問題が深刻化する中、その日を境に大勢の人が集う 会合やセミナーなどが続々と中止になっています。講演会では全員マスク着用と手の ... -
「10年先を見据えた取組み・・」(698号)
昨日、1つ年を重ねて54歳になりました。年は取りたくないものですが、この一年 が自分史に輝き残る素晴らしい年にしたいと希望に燃えています。(^o^)頑張ります・・。 さて弊社の10年先を見据えた取組で課題になることが大きく3つ有ります。今後具体... -
「健康経営と働き方改革とSDGs・・」(697号)
相模原商工会議所主催の健康セミナー「~健康経営から始める働き方改革、そして SDGs~」に参加してきました。会場は「ユニコムプラザさがみはら」相模大野の ボーノの中に有ります。ボーノは相模大野の再開発の取組として誕生した大型複合 施設です。... -
「事業継続力強化計画の策定を推進していきます・・」(696号)
相模原商工会議所のセミナーを受講しBCPについて学んできました。 2部形式式で1部:BCP(事業継続計画)入門編 2部:事業継続力強化計画 BCPというお言葉ご存知ですか?ウィキペディアにはこのように書かれています。 BCP(事業継続計画)はとは、災害...