社長ブログ一覧– category –
-
AZAちゃんのハッピービジネス占い【2019/ 9/ 8~2019/ 10/ 7】
9月は「詐欺」にご注意ください!メール詐欺やワンクリック詐欺なども身近にありますから、URL付きの警告メールなどは疑ってくださいね。身体面では、胃腸と肝臓の病、それと喉からくる風邪にもご注意ください。今月は「東」と「東南」への移動を極力... -
「社会貢献、地域貢献に全力投球・・」(633号)
きのうの台風は、早朝まで大変な暴風雨となりました。被害にあわれた方々に心から お見舞い申し上げます・・。ひどい風と叩くような雨の音、風で家が揺れるのに、夜 中3時に起こされて寝不足です。今日はそんな方が多いのでは無いでしょうか。昨日 は、地... -
「PDCAを回し続けた1年でした・・」(632号)
今晩は、山梨の客先勤務、『森山さんの歓迎会 兼 30期(2019年7月までの 1年間)の納会」です。皆で楽しくにぎやかに行いたいと思います\(^o^)/。 場所はSTRI(ストリ)~AETA 8月5日にオープンしたばかりの、西東京 最大級ルーフト... -
「表裏一体の考え方って深い・・」(631号)
「表裏一体」と聞けばどのようなことが思い浮かぶでしょうか。ひとつのものに 「ポジティブ」と「ネガティブ」の側面があるという場合に使用する事が多い言葉 ですが、物事を多面的に捉える視点によって生まれる言葉でもありますね。 「1つの事に表と裏が... -
「新年度1ヶ月の取組報告・・」(630号)
夏が終わり、9月になりました。スーパーに行くと、少し前から秋の食材が出始めて スナック菓子やビール、様々な秋限定の商品が陳列されるようになりました。 実りの秋ですね。弊社にとって実りの秋といえば・・・春から本格的に受注活動を 行ってきた「移... -
「気分転換に、日常で冒険を!・・」(629号)
本当に暑かった、8月ももう終わります。夏祭りやお盆休み、レジャーや帰省など大 きな年中行事が続き、沢山の思い出が出来る。そんな8月の終わりには、ほかの月に 無い、「夏が終わるとうい感傷」や「終わっていく」という感慨が大きいのでは無い でしょ... -
「お客様の声は“宝の山”。大切にしたいですね・・」(628号)
富士ゼロックス主催のセミナーに行ってきました。VIPセミナーの名にふさわしい 2名の講演会です。基調講演をヤマトホールディングス株式会社、特別顧問の 瀬戸薫様、特別講演は、ロサンゼルスオリンピック鉄棒金メダリストの森末慎二様 の講演でした。会... -
「弊社は技術開発支援の会社・・」(627号)
ENG事業部の取引先の一つで、光学薄膜装置メーカーとして高い技術開発力を武器に、 世界市場をリードする装置メーカー様の創立20周年記念の祝賀会に出席させて 頂きました。 弊社ではこのメーカーの装置に関わる一部の工程を自動化する装置の 受注をすで... -
「健康経営について・・」(626号)
コスメブログやhpトピックにも掲載させて頂きましたが、重炭酸イオンについて、 所属している、日本イノベーションクラブの講演会で学んで、来ました・・。戦前 あまり見られなかった、糖尿病、癌、うつ、アトピー、花粉症などが若者に広がり 医療費を圧... -
「お仕事に出会うチャンスは・・」(625号)
今日は、朝からお客様に直行で、新年度のご挨拶に伺います。休み明け、来客やお客様 訪問、セミナー&勉強会参加などが重なり、休み気分など、どこかに吹っ飛びました。(笑) 現在、営業部では「新年度挨拶営業」で客先を訪問中です。弊社が新年度なだけ... -
「新しいスローガンを掲げて出発・・」(624号)
お盆休みも終わって今日から出勤の方が多いのではないでしょうか? 私はこの夏、珍しくしっかりお休みを取らせて頂きました。といっても用事のない 時などは、ついつい仕事を・・結局、仕事が大好きなんです~。(笑) 今日から楽しく、仕事を再開させます... -
「充実の夏を過ごしています・・」(623号)
せっかくの夏休みなのに、台風10号の影響を受けて、お出かけや様々な予定の変更 を余儀なくされた方が多いのではないでしょうか。(T_T) 明日からは、天気も回復 するようですので、残り少ないお休みを楽しんでくださいね。(まだこれから休みの 人もい... -
「幸せに華を添える素敵なお仕事・・」(622号)
デザイン事業部の今田さんの実力のご紹介です。先日、結婚式のウェルカムボード をご依頼頂いた、カップルから大変嬉しいことに結婚式当日に式場の入り口に飾られた、 ウェルカムボードの写真と当日の様子など、ご報告を頂きました。 弊社のデザイン事業部... -
「夏バテに注意!楽しいお休みをお過ごしください・・」(621号)
2週間かけて、アザエンジニアリングの全員面談を行いました。日頃から、皆さん とは積極的に、声掛けをさせて頂き、なるべくフランクにお話出来るようには、 心がけていますが、改めて時間を作り、向き合って対話をする重要性を感じた面談 になりました。... -
「楽しく仕事に取り組むには・・」(620号)
前期(30期7月決算)から今期、4事業部とも絶好調のままスタートを切ることが 出来ました。この5年間の取組がようやく実りつつあり、本当に嬉しい限りです。 この8月から年度初め(31期)となっておりますので、浸透には時間が掛かります し、何度...