社長ブログ一覧– category –
-
「一年の頑張りを労う企画・・」(509号)
毎年恒例の忘年会企画が決定致しました。 社員旅行の行わない年に、忘年会を丸1日使用してプチ社員旅行風に開催して おります。昨年は横浜のクルージングをメインとして開催し大好評でしたが、 今年は12月7日(金)バスを貸し切り、千葉木更津方面に行きま... -
「朝一でやる、1日で最重要な仕事・・」(508号)
今年の冬は、昨シーズンの寒かった冬と違い暖冬になるとの予測が発表 されました。年越しの準備期間にもなり、来年の営業日、忘年会の詳細も 発表され、年末の挨拶でカレンダーも配り始めました。また、来年の 10minノートも先週末配布されましたが、こ... -
「感謝を伝える御礼ハガキの効果・・」(507号)
お客様や取引先様に御礼を伝える「AZAオリジナルの感謝ハガキ」が 完成致しました。4種類あるのでシーンによって使いわけますが早速利用しています。 ランチェスター顧客戦略の中に、感謝を態度で示すというテーマがあります。 ここでお礼のハガキが登場... -
AZAちゃんのハッピービジネス占い【2018/ 11/ 7~2018/12/ 6】
11月は、どなたも胃腸と左腕の痛みに注意してください。通信上のミスで信用を無くす事のないよう、いつも以上に気をつけて。「東南」への移動は極力避けた方が良いでしょう! [一言メモ] おおまかに相性を見たいときは一白水星などの「水星」の部分を見ま... -
「人生を楽しく、豊かに変える方法・・」(506号)
先日から紹介している書籍「アウトプット全集」精神科医が書いた、本当に納得させ られる本だと実感しています。是非、沢山の人に読んで欲しい書籍です。 アウトプットをすることにより、具体的に6つのメリットが生まれ、このことにより “人生が楽しく、... -
「ポジティブな言葉を増やすだけで幸せになれる・・」(505号)
11月に入いり、クリスマスソングも流れ、来月はいよいよ師走! 季節も晩秋→冬支度の季節になりました。AZAの来年の業務カレンダーも 今週中に発表致します。また、皆さんが楽しみにしている忘年会も今週中には 管理部から詳細が発表となります。ご期待... -
「読書はストレス解消に効果的」(504号)
「読書はストレス解消に効果的」――こんなニュースを目にしました。イギリスの サセックス大学の研究グループによると、読書はストレスを約7割も軽減させるとい います。もちろん環境や本の種類にもよると思いますが、音楽を聴いたり、散歩をしたり コーヒ... -
「仕事を自分に合わせる→自分を仕事に合わせていく・・」(503号)
近況報告になります。 ◎エンジニアリング事業部:各装置メーカー様が活況で、請負い設計は、残念ですが 一部お断りするぐらいの仕事量。大手装置メーカーS社を新規営業で開拓、 一度訪問し翌日には、見積提出翌日即、採用となりました。 ちょっとしたきっ... -
「自分を理解するために、他者を理解する・・」(502号)
美容セミナーの開催、ENG事業部の営業活動でブログ更新が少し空いてしまいました。 23日(火)に開催した「美容セミナー」はお陰様で大好評で60人を超える 参加者の皆様に集っていただくことが出来ました。 ご来場頂いた美容院、エステサロンの経営者の皆... -
「アウトプットで自己成長を確認しよう・・」(501号)
明日、いよいよコスメ事業部の「美容セミナー」を開催致します。 外部では、ビジネスデザイン様のご提案、聖マリアンナ医科大学の井上特任教授の 講師応援、ジャーナリストの海野さんからは、プロデュースと集客の応援、 デザイナーの大下さん、そしてAZA... -
「自分を取り巻く環境は全て自分を映す鏡・・」(500号)
2日前の10月20日(土)に創立29周年を迎えることが出来ました。 日頃の皆様の献身的な業務の取組に改めまして、感謝申し上げます。 毎日、本当に有難う御座います。また全てのステークホルダーの皆様にも 感謝、感謝です。このブログ発信もこの回を... -
「クレド精神!新しいことへの挑戦・・」(499号)
明日10月20日が弊社の、創立記念日です。29回目になります。(祝) (*^◇^)/゚・:*【祝29周年】*:・゚\(^◇^*) コスメの美容セミナーや営業活動等でバタバタしており、すっかり抜けておりました。 当日はお休みですので、月曜日に皆でケーキを囲み、ささや... -
「発想はお客様視点が生む・・」(498号)
今週、来週はエンジニアリング事業部の営業ウィークで同行しています。 狛江、豊洲、千葉、相模原、四日市と・・・ 夏場と違い、汗を拭うことなく移動はとても楽になりました。 どのお客様もとても堅調な業績のようで、その場で何件もご依頼を頂きました。... -
「何のために仕事をするのか・・」(497号)
週末の早朝に、鎌倉を久しぶりに訪れました。会社のインテリアに大好評の 流木を仕入れにわざわざ行ってきました。 海岸には、地元の中学生がボランティアになりゴミ拾いをされていました。 波打ち際に、カラスが群がっていたので行ってみると・・・ なん... -
「社長の仕事は人づくり・・」(496号)
書籍「社長の仕事は人づくり」著者:奥迫哲也氏 急成長を続けるドクターリセラ 株式会社 代表取締役です。漢方薬局を開業→エステ業界に参入 創業25年で売上 60億。年間社員教育時間200時間超!すべて就業時間内! この会社の「お客様第一」のフ...